書籍 愛犬のためのアロマとハーブ(4/28発売 予約受付中!)

価格: ¥1,980 (税込)
[ポイント還元 59ポイント~]
数量:

twitter


一緒に楽しめる香りの取り入れ方

著者:川西加恵
判型:A5判
頁数:160頁
発売日:2025年4月28日

こちらをクリックすると立ち読みをすることができます

アロマセラピストも納得!
ペットアロマケアのコツ

犬も人も一緒に、植物の恵みで健やかに暮らす
飼い主と愛犬がともに味わい、楽しめるおやつとクラフト

犬に使ってはいけない香りがあるのを知っていますか?
犬にも使える! 精油・ハーブ・芳香蒸留水リスト!!

本書では愛犬に焦点を当て、おやつや日頃のケアなどアロマやハーブの使い方をご紹介。
家族の一員である愛犬と一緒に楽しめるクラフトとケア法は、アロマセラピストが愛犬家のクライアントへアドバイスするのにも役立ちます!

◎人も犬もうれしい! 太り過ぎ防止の手作りおやつ
◎夏の暑さには欠かせない 水分補給ゼリー
◎香りさわやか! 愛犬にもやさしいルームスプレー
◎家族みんなで使える 虫よけスプレー
◎ワンちゃんには肉球ケア、飼い主さんには手荒れ防止のクリーム
◎お風呂嫌いもなくなる? 炭酸入浴剤  ほか
愛犬と楽しく暮らすクラフトアイデアが満載!!

同居しているネコちゃん、小動物にも使える精油とハーブもご紹介!


CONTENTS

●PART1 ペットにアロマを使ってみよう
・ペットにもアロマやハーブは使えるの?
・海外でのペットアロマ事情は?
・アロマ(精油)を使うときの注意点は?
・ペットに使ってはいけないアロマとハーブ
・犬にもパッチテストが必要です
・心拍数に変化!? 好きな香りと嫌いな香り
・愛犬に使うアロマの適量
・ワンちゃんとハーブティーを楽しみませんか?
・飼い主さんも一緒に楽しむ精油、ハーブ、芳香蒸留水の使い方
・猫や鳥、小動物と同居の場合
〈コラム〉 海外ではどうやって犬を迎え入れている?

●PART2 愛犬に使える精油とハーブ、芳香蒸留水リスト
精油、ハーブ、芳香、蒸留水の表の見方
【精油】
イランイラン  オレンジ・ビター  オレンジ・スイート
カモミール・ローマン  グレープフルーツ  サイプレス
シトロネラ  スペアミント  ゼラニウム
ティーツリー  ネロリ  パルマローザ
フランキンセンス  ペパーミント  ベルガモット
マジョラム  ユーカリ  ラベンサラ
ラベンダー  レモン  レモングラス
ローズ  ローズマリー
【ハーブ】
アイブライト  アルファルファ  オリーブ
キンモクセイ  シソ  シベリアジンセン
ジャーマン・カモミール  スペアミント  ダンディライオン
ドクダミ  ネトル  ビルベリー
フェンネル  ペパーミント  モリンガ
レモングラス  レモンバーム  ローズ
ローズヒップ  ローズマリー
【芳香蒸留水】
オレンジフラワーウォーター  カモミールウォーター
クロモジウォーター  クローブウォーター
月桃ウォーター  スペアミントウォーター
ドクダミウォーター  ペパーミントウォーター
ラベンダーウォーター  レモングラスウォーター
レモンユーカリウォーター  ローズウォーター
ハマメリスウォーター  ユズウォーター
リンデンフラワーウォーター

●PART3 アロマとハーブで解決する愛犬トラブル
・吠え癖をやめさせる香りはありますか?
・電気のコードやスリッパ、櫛田を噛んでしまいます
・分離不安を抑える香りはありますか?
・他の犬が家の前でおしっこをしてしまいます
・食糞をやめさせる香りはありますか?
・ハーブはフレッシュで? ドライで?
・精油を使ったあと、なめてしまった!
・使い続ける期間の上限はありますか?
・ペットフードに含まれるローズマリーについて
・災害時、ペットにできる香りの活用法はありますか?
・ヒートの時期の「オス対策」に香りは使えますか?
・興奮を鎮めてくれる香りはありますか?
・香りを利用したトイレトレーニングはありますか?
・常同運動を和らげる香りはありますか?

●PART4 アロマとハーブを使った愛犬のための自然療法
・食欲のないときは香りをプラス
・太り過ぎ防止の手作り食とおやつ
・皮膚トラブル
・お腹を壊したら内臓を温める
・犬のかぜ対策
・老化への対処
・がんを患った子の免疫力を上げるハーブ
・体力を底上げするハーブと使い方
・芳香蒸留水でマッサージ
〈コラム〉 幸せの共有
・ティーツリーを愛犬の自然療法に使う
・ディフューザーを上手に利用する
〈コラム〉 保護犬を迎えるということ

●PART5 ペットライフを楽しむクラフト
・ペット臭を和らげるペットにやさしいルームスプレー
・一緒に使える手作り虫よけスプレー
・毛がしっとりツヤツヤになるハーブの入浴剤
・保湿とリラッスを促すハーブパック
・ブラッシングに使える保湿スプレー
・ぷにぷに触感を守る肉球ケアクリーム
・ハーブゼリーで美味しく水分補給
・健康維持の元! 口腔内のケア
・手作りアイマスク
〈コラム〉 ペットロスを癒す香り


川西加恵(かわにし かえ)
日本ハーブソムリエ協会理事長。日本アロマコーディネーター協会認定インストラクター、日本エステティック協会認定エステティシャン。「アロマハウス ラ・メゾンフォーレ」主宰。卓越した手技に予約が殺到するエステティックサロン、ハーブとアロマの楽しさ、奥深さを学ぶスクール、そしてミシュランの星つきレストランにもハーブティーのオリジナルブレンドを卸すハーブショップなど、アロマとハーブの可能性をとことん追求するユニークなサロンを運営する。プライベートでは、シーズーをこよなく愛し、「好き」が高じてブリーダーの経験も持つ。犬のQOLを上げるアドバイスをする「ホリスティックケアカウンセラー」の資格も持つ。著書に『とっておき精油とハーブ 秘密のレシピ』『その症状を改善する アロマとハーブの処方箋』『暮らしに役立つハーブチンキ事典』(いずれも小社刊)


商品カテゴリ

通販限定セット

雑誌

書籍

DVD

セラピストのお店

CD

セミナー参加申し込み

その他

  • あんしんクレジットカード決済システム

ページトップへ