• 書籍 最高の操体法
書籍 最高の操体法

価格:1,650円(税込)

[ポイント還元 49ポイント~]

注文

購入数:

お気に入りに追加済

商品説明

▼ 商品説明の続きを見る ▼
著者:操体バランス協会
判型:四六判
頁数:184頁
発売日:2022年11月15日

こちらをクリックすると立ち読みをすることができます

上手くなる人は、みんなやっている。
バランス力を上げるだけで、あなたの実力は倍増する!

操体法とは、昭和初期に橋本敬三医師によって考案された身体調整法。
身体の“動きやすい方向”へ動かすことによって、“動きにくい方”を改善するという無理がなく画期的な方法により、身体改善法として広く普及してきました。
それをスポーツや武道の“動き”の向上に活かそうというのが、従来はなかった新たな本書の狙いです。
誰もが無自覚に抱えてしまっている、身体の偏り。
これをなくすだけで、あらゆる動きがスムーズになり、“伸び悩み”も“不調”も一気に解決!
上達に一番必要だったものは、「操体法」がもたらす“バランス”だったのです!!


CONTENTS

●序章 “上手くなる人”がみんなやっているコツ
1 上手くなるには根本的なコツがある! 2 上手くなるシステム
3 動きが精確になっていくシステム
4 ケガしやすい人の知られざる原因
コラム 創始者のことば

●第1章 操体法の原理
1 動きにくいものを動くようにするには?
2 操体法の考え方
3 人間であるための4つの営み
4 感覚と身体反応メカニズム
5 操体法によってもたらされる身体性

●第2章 動診〜“身体の声”の聴き方
1 自分の身体と向き合う
2 自己内観
3 操体法の基本手順
4 呼吸と身体
5 6つの基本運動
6 動診で陥りやすいところ

●第3章 操法の基本形 基本4法〜体幹・下半身
基本4法① 踵左右伸ばし
基本4法② つま先上げ
基本4法③ 両膝倒し
基本4法④ かえる足

●第4章 全身各部位の操法
1足
(仰臥位:足首屈伸、つま先内外回し、つま先内外捻り)
(伏臥位:足首屈伸、両つま先左右回し)
(椅坐位:足首屈伸、つま先内外回し、つま先内外捻り)
2踵
(仰臥位:踵左右押し、 踵左右押さえ)
3膝
(仰臥位:膝上げ下げ、片膝曲げ捻転、膝前伸ばし、片膝抱え、両膝開閉)
(伏臥位:膝頭左右上げ、膝左右屈伸、両膝左右倒し)
(椅坐位:膝左右上げ下げ)
4腰
(仰臥位:腰左右側屈、腰左右捻転)
(伏臥位:腰上げ下げ、腰左右捻転)
5手首
(仰臥位:手首屈伸、手首内外伸ばし、手首内外回し)
(椅坐位:手首屈伸、手首内外伸ばし、手首内外回し)
6腕
(仰臥位:腕左右伸ばし)
(伏臥位:腕上げ下げ、腕引き伸ばし)
7肩
(仰臥位:肩上げ下げ、両肩上げ下げ、肩挙げ下ろし)
(椅坐位:肩上げ下げ、両肩上げ下げ、肩左右回し)
8首
(仰臥位:首前後屈伸、首左右倒し、首左右回し、首圧迫牽引)
(椅坐位:首前後屈伸、首左右倒し、首左右回し、首圧迫牽引)
9上体
(椅坐位:上体左右伸ばし、上体左右回し)

●第5章 筋力をつける 操体運動 with5S
1 足踏み(立位)
2 小さなスクワット(立位)
3 合掌返し(立位)
4 かえる足(伏臥位)
5 足落とし(椅坐位)
6 両手振り(椅坐位)両手振り〜立ち上がり
7 片足踏み(仰臥位)
8 片膝踏み(仰臥位)
9 踵、足裏トントン・スリスリ(仰臥位)
10 足首、ふくらはぎトントン・スリスリ(仰臥位)
11 寝返り(仰臥位)
12 寝返りから座位
13 俯せから立位


操体バランス協会
操体法の普及、指導を目的に2003年、大阪に設立。

岡嶋邦士(おかじま くにお)
操体バランス協会会長 合氣道唯心会大阪本部本部長十段
1976年 心身統一合氣道大阪支部に入会した時に、橋本敬三氏の書籍と出会う。1987年 心身統一合氣道退会。2004年 元心身統一合氣道の丸山維敏氏と再会、合氣道を始め、2005年4月 合氣道唯心会の大阪本部部長として活動を始め今日に至る。
操体法との出会いは、1998年 操体道普及友の会代表中川重雄先生から指導員資格を頂き、大阪中央支部代表として操体法の指導を始める。2002年 全国操体バランス運動研究会神戸大会の実行委員会メンバーとして参加、全国の先生方と交流が始まる。奈良操体の会の北村翰男先生の勉強会に参加した時に、操体法指導者連盟の吉原和郎先生と長野操体研究所の白沢誓三先生の両名の先生に学び、指導員資格を頂く。2003年 関西操体バランス運動研究会を立ち上げる。2007年 名称を現在の操体バランス協会に。その後、特別講習会を設け、稲田稔氏、橋本千春氏、白沢誓三氏をお招きした。現在も須永隆夫氏、今村時雄氏をお招きして実技指導を行っていただいている。そして、操体法専門家の育成として、操体士と操体インストラクターの指導、操体法の普及に力を注ぐ。

東口華代(ひがしぐち はなよ)
操体バランス協会代表 現代靈氣ヒーリング協会公認レイキマスター
合氣道唯心会大阪本部 五段(本部指導員)
1999年 OLを辞めた頃に岡嶋 士先生と出会い、操体法の良さを知る。2000年 岡嶋先生の紹介で操体道普及友の会代表中川重雄先生に師事。2002年 その後、第19回全国操体バランス運動研究会大会・神戸にて、中川実行委員長代行を務める。(2日間で延べ800名集まる)
2003年 関西操体バランス運動研究会発足メンバーとなる。
2007年 「操体バランス協会」と名称変更する。代表を務める。
2022年 今日に至るまでに、カルチャー教室他、個人レッスンを日々行って20年以上の経験から操体法に動きを取り入れた「操体運動with5S」を考案し、好評を得ている。

小宮英秋(こみや ひであき)
操体バランス協会副代表兼操体士認定講師 ビジネス心理カウンセラー 合氣道唯心会大阪本部 七段(本部道場指導者)
1984年4月 外資系製薬会社入社 MRとして大学病院を中心に担当
1996年4月 ソニー生命保険株式会社入社
2022年4月 こみや操体療術院 開業
操体法について、2004年 関西操体バランス運動研究会 入会。2006年 関西操体バランス運動研究会認定 指導員になる。2014年 操体バランス協会 副代表
操体法基礎講座、操体士認定講座にて、講師を務める。陸上自衛隊業務管理教育プログラムにて操体法講座の講師を務める。操体法セミナー、実技指導、個人セッション多数実施。


この商品を見てる方にオススメの商品