20種類の精油を使って季節のトラブルに役立つ
アロマセラピーのレシピができる
著者:堀岡幸恵
判型:四六判
頁数:316頁
精油で“悩み”を解決しましょう。
お手持ちの1本の精油から始められる暮らしの中の心身トラブル対策
アロマセラピーは、フィジカルな体験を通してメンタルな部分に働きかけるという方法です。
身体をリラックスさせることによって、気持ちも解放されます。
本書は「5つの方法」、「4グループ20種類の精油」、「5つの身体の部位」の組み合わせから生まれた365個=365日分のアロマレシピを、月のテーマ別に紹介します。
日々の心身のリフレッシュに、ぜひご活用ください。
CONTENTS
第一章 アロマ生活をはじめよう
アロマ生活をはじめよう
アロマセラピーはコンビネーション/アロマセラピーとはなにか/アロマセラピーの守備範囲/
精油の穏やかな力/アロマセラピーを毎日の習慣に/サロンを上手に活用しましょう/
アロマセラピーの注意点
レシピの構造
レシピの仕組み
アロマセラピーで使う5つの方法
嗅ぐ smell/温める warm/浸す bathe/揉む massage/作る make
精油の区分
精油の4つの区分
草のグループ
クラリセージ/スイートマージョラム/ペパーミント/ラベンダー/ローズマリー
花のグループ
イランイラン/ゼラニウム/ネロリ/ローズ/ローマン・カモミール
実のグループ
オレンジ/グレープフルーツ/ベルガモット/レモン/レモングラス
木のグループ
サンダルウッド/ジュニパーベリー/ティートリー/フランキンセンス/ユーカリ
レシピで使用する基材について
基本の基材を知ろう
第二章 春夏秋冬 365のアロマレシピ
レシピの説明
レシピの見方
3月のテーマ 花粉症対策
001 花粉対策バームを作る
002 花粉対策にユーカリのスプレーを作る
003 鼻も気持ちもリフレッシュする手浴 …etc.
4月のテーマ 新年度のストレス対策
032 緊張をほぐすオレンジのマッサージオイル
033 鎖骨の周りをマッサージ
034 頭痛予防に後頭部の温湿布 …etc.
5月のテーマ 汗ばむ季節の肌のお手入れ
062 お風呂あがり用のマッサージオイルを作る
063 顔に蒸気をあててTゾーンをさっぱり
064 筋肉痛が気になる方にレモングラスのマッサージ …etc.
6月のテーマ 梅雨の季節をさわやかに
093 マッサージバームの爽やかな香りで疲労回復
094 湯船に浸かりながらストレッチ
095 柑橘系の香りで気分を明るくするルームスプレー …etc.
7月のテーマ 暑い季節のさっぱり保湿
123 ふくらはぎをひき締めるマッサージオイル
124 オイルマッサージの後に肌さらさらパウダー
125 レモングラスの芳香浴は虫よけにも効果的
8月のテーマ 夏ばて対策
154 ひんやりマッサージジェルを作る
155 ふくらはぎをマッサージ
156 暑さでだるい夜に首の温湿布
9月のテーマ 疲れた髪のしっとりケア
185 疲れに効くマッサージオイルを作る
186 首のつけ根を揉みほぐす
187 炎天下の屋外から帰ったら首の冷湿布を …etc.
10月のテーマ 安眠のためのひと工夫
215 眠りを誘うネロリのマッサージオイル
216 ジュニパーベリーの足浴でリンパの流れを改善
217 朝の気持ちを引きしめる …etc.
11月のテーマ 乾燥肌のお手入れ
246 気持ちが落ち着くマッサージバーム
247 グリセリンのしっとり足浴
248 読書しながら楽しむ香り …etc.
12月のテーマ 師走の疲れ対策
276 足の疲れに効くマッサージオイル
277 イランイランのバスミルクでリラックス
278 パソコン作業の合間に芳香浴とストレッチ
1月のテーマ 風邪対策
307 マッサージバームでいがらっぽいノドを楽に
308 首のリンパマッサージ
309 寒い日は足浴でリラックス …etc.
2月のテーマ 冷え対策
338 冷えを和らげるマッサージオイルを作る
339 冷えの肩こりをマッサージ
340 腰痛には腰の温湿布
第三章 アロマレシピ 応用編
アロマレシピ 応用編
二人でアロマセラピー
●仰向けに寝かせて
ストレスで痛むお腹は手のひらで温める
足裏をほぐして立ちっぱなしの疲れを楽に
肩こりから来る頭痛には、首のストレッチ
●うつ伏せに寝かせて
重いなと感じたときの腰のマッサージ
肩甲骨がほぐれると肩も気分も楽になる
むくみが引くふくらはぎのマッサージ
●椅子に坐らせて
手荒れを防ぐハンドマッサージ
入浴できないときはペパーミントのバブルバスの足浴を
心身の疲れがダイレクトに出る肩を揉みほぐす
身近なものを使ってできること
●食材を応用して
アーモンドパウダーで作る保湿効果の高い入浴剤
コーンスターチでボディーパウダーを作る
生搾りレモンを使った石鹸シャンプー後のリンス
●薬局で手に入るオイルを使って
薬局方オリブ油でマッサージオイルを作る
日本薬局方オリブ油でリップクリームを作る
ワセリンでハンドクリームを作る
●薬局やスーパーで手に入る香りを使って
日本薬局方ハッカ油で夏用バスソルトを作る
バニラエッセンスを使って芳香浴をする
スパイスで香り袋を作る
外出先でアロマセラピー
●職場で
仕事中の眠気にはペパーミントの芳香浴
パソコンの疲れ目にはラベンダーの温湿布
会議が終わった部屋にレモングラスの芳香浴
●旅先で
ビジネスホテルのバスタブにラベンダーを落として
小さな傷ならラベンダーの原液で手当
枕が変わると眠れなくなる方にラベンダーの芳香浴
●移動中に
電車の中の気になる匂いにティッシュの芳香浴
車のエアコンを利用してレモンの芳香浴
運転中の一休みにティートリーのウェットティッシュ
和の香りでアロマセラピー
●お風呂で楽しむ季節の香り
五月には菖蒲湯
寒い季節は柚子湯
乾燥で痒い肌には米ぬかの入浴剤
●茶香炉でお茶の香りに包まれる
緑茶を焚けばお茶屋さんの香り
ウーロン茶は読書タイムにおすすめ
やさしい時間をもたらすジャーマン・カモミール・ティー
●お香を生活のなかに
玄関で、お客様がみえる前に
寝室で、寝る前のひと時に
リビングルームで、人いきれをリフレッシュ
お掃除活用法
●クリーナー
ペパーミントのお風呂掃除クレンザー
ピカピカになるオレンジのガラスクリーナー
梅雨時のカーペットにはレモンの重曹クリーナー
●消臭除菌
キッチンのこもった匂いはレモングラスを
匂いとカビを押さえるキッチン用除菌スプレー
ペパーミントのクリーニングパウダーでトイレを爽やかに
●便利もの
アイロン掛けにラベンダーのリネンウォーター
掃除機の前にユーカリのホコリ止めスプレー
籐製品のお手入れにサンダルウッドのオイル
生理のときの応用法
●メンタルなケア
イライラを鎮めるローマン・カモミールの芳香浴
憂うつな気分の日はオレンジのマッサージバーム
モチベーションを高めるペパーミントの手浴
●痛みのケア
腰の重い痛みにはクラリセージの温湿布
お腹が痛いときはローズの湯たんぽ
片頭痛にはクラリセージの冷湿布
●さまざまな不調のケア
むくんだ足をマッサージする
精油をブレンドした足浴で生理前の冷えを和らげる
皮脂を押さえるカオリンの洗顔料
堀岡幸恵(ほりおか ゆきえ)
「アロマセラピールーム林泉」オーナーセラピスト。小さな町で小さくはじめたサロンではカスタムメイドなセラピーを提供している。これまで数々のアロマセラピーを使ったレシピを考案。月例ワークショップを始め、市民講座などでもアロマセラピーの普及に力を入れている。